鈴木翔 フロムオキナワ

こんにちは。鈴木翔です。 心は旅人、憧れはミュージシャン、実質はサラリーマン。おてやわらかにお願いします。

脳が起きてくる感じ

やりたい事がない、わからない、という人は多い。

 

でも我々(というのは、文句ばかり憧ればかり、サボったり、自分の事しか考えない我々の事だ)は、

 

実はやりたい事しかやっていない。

 

仕事をやめたいやめたいと言いながら、

やめない人は

 

「やめたいけどやめない、をやりたくてやっている」

 

と言える。

 

今日は大掃除をしよう、と思い立ったのに途中で懐かしいアルバムをみつけてずっと見てしまうという人は

 

「大掃除をしたいけど、途中でアルバムを見たいという願いがそのまま叶っている」

 

と言える。

 

そのように考えると、ほとんどの健康な人は、やりたい事しかやっていないのだ。

(病気の人やその家族などは少し事情が違う)

 

というより、やりたい事しか出来ないのが健康の証になっているのかもしれない。

 

僕は20歳を少し前に酒を飲み始め、酒が自分の人生をある程度支配した。支配した、という言い方は、依存性のある物だからそういう言い方をするのだが、本当は、飲みたいから飲んでいただけだ。

最近は飲むと次の日がダメになる。

数年前からそうなってきていたが、それでも飲みたくて飲んでいた。二日酔いのキツさが色んな形を変えてやってくるようになった。頭痛はけっこうキツくて、飲酒が割に合わないと思うようになった。だが頭痛薬が二日酔いにも効くと知り、それが飲酒を助けた。

 

最近は鬱である。二日酔いの日が鬱状態になる。鬱状態とはとてもキツいものだ。

 

そこで飲酒欲求を堪えて控えると、

健康な精神と体に戻る。

健康な精神と体でいるのはとても良い。

 

酒でハイになるのは「まやかし」だ、

とまでは言いたくないが、

楽しみの前借りだ、とくらいは言えよう。

ツケが返ってくる。

 

 

今は酒の事をひそかに「鬱の素ドリンク」とよんでいる。酒という文化的な呼び名を伏せ、鬱の素という恐怖感を煽る呼び名にした。立派なドラッグだが、ドラッグと呼ぶのもなんだかなぁという気持ちもある。

 

ただ、まだ飲みたい欲求はあり(ドラッグとはそういうものだ)休日の前だけは飲む。待ち望んで飲む。

不思議と休日の日は二日酔いでも鬱にはならない。←何か人生のヒントがありそうだ。

 

そんな日々になってきたのだが、飲まないと暇で、ゴロゴロスマホを見たりする。

スマホ(インターネット)も強力だが、

ゴロゴロして体力が回復してくると、

起き上がり、自分の考えをこうして記したりする。

 

酒やスマホを見る行為と、

ブログを記す行為には、

 

能動的と受動的の差がある。

 

人の事はどうでもいいけど、

俺は本当は能動的な喜びが好きなはずだが、

 

受動的な飲酒活動を能動的にしていた。

 

それによって慢性的なやる気の出ない二日酔いの状態とハイな酔っぱらい状態が常だったはずだ。

 

今後は是非とも、酒を控え、能動的な喜びで人生を満たしていきたい。

それがやりたい事だ。

 

 

 

という事を記すのは、ずっと何年前からやっている、やりたい事のひとつで、やり続けているんです。